facebook Twitter はてなブログ feedly

子供の話をよく聞けば、小学生時代の親子関係はばっちり!

親子で会話

幼稚園・保育園と小学校では、子供を取り巻く環境はかなり違います。そんな中で子供はストレスを感じるようになります。また、小学生になると学校での子供の姿が見えず、よく分からないことが増えてくるというのも大きな違いでしょう。小学生の子供の心と親子関係を安定させるために、良い方法があります。それは、子供の話をよく聞くことです。

 

小学生が親に話をするのには意味がある

小学生になると親子の間に少し距離ができたように感じられるかもしれませんが、子供はまだまだ親とたくさん話したいものです。学校から帰ってくるなり、親の後をついて回って途切れることなく話し続けるというお子さんもいるのではないでしょうか。

 

忙しい時に子供がいつまでも話しかけてくると、煩わしく思える人もいるかもしれません。しかし、ここはぜひ時間をとって子供の話を聞いてあげてほしいものです。学年が小さいほど、子供は家の外で体験したことを親に話したくて仕方ないからです。

 

「話したい」と思うから、親の近くにいれば子供は話し始めます。そして親に話をすることで、今日起こったことや自分が感じたことを振り返り、頭の中で整理しているのです。そうすることで自分の本当の気持ちを発見することもあります。

 

そして話すことは、ストレス発散にもなります。学校で嫌なことがあった時、それを家で話すことですっきりすることはよくあります。話しているうちに「嫌だったけど、まあいいか」という気持ちになれることもあります。小学生が親にたくさん話をするのには、ちゃんと意味があるのです。

 

子供の話を聞くことで親子関係も良くなる

子供が外で起きたことを親に話すことで、子供の気持ちが整理されたりストレスが発散されたりします。しかし、話をすることのメリットは子供の側にだけあるのではありません。子供の話を聞くことは、親子関係にもメリットをもたらします。

 

幼稚園や保育園時代は、子供の友達の名前も顔もたくさん知っていたという人でも、小学生になり学年が上がるごとに、子供が誰と仲良くしているのかよく分からなくなってくるものです。しかし子供が学校で起きたことを話し、親がそれをよく聞くようにしていると、子供の友達関係もよく分かるようになってきます。

 

また、幼稚園や保育園と違って、小学校の中での様子は親にとってよく分からないものです。でも学校で起きたことについて子供が話すことを聞けば、学校の中での様子を知ることができます。

 

小学生時代の親子関係を良くするには、子供の話を親がよく聞くことが何よりも大切です。さらに、親がしっかりと集中して子供の話を聞くようにすれば、子供は親の前で話をしやすくなります。

 

子供が話している時は、子供をしっかりと見て話を聞くようにしましょう。子供の話は要領を得ないこともありますが、途中で子供の話をさえぎらず、最後まで聞きましょう。相槌をうったり頷いたりすれば、子供はより「ちゃんと聞いてもらえている」と感じられます。

 

このような話の聞き方をしていれば、親子関係はしっかりとしたものになっていきます。小学生は親に話したいものです。その気持ちをしっかりと受け止め、親はよく聞いてあげるべきです。そうすることで、子供はもっと話しやすくなり、良いサイクルができてくるでしょう。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

このページの先頭へ