facebook Twitter はてなブログ feedly

サイト内を検索できます

現代の子供たちに自己肯定感を!

自己肯定感のある子供

あなたのお子さんは、自分の事が好きだと思っているでしょうか?これは案外大きな問題です。自己肯定感を持っているかどうかは、人間関係をうまく築く力があるかどうかにも関わっているからです。

[続きを読む]

物事の上達にはミラーニューロンを働かせる「真似」が最適!

ダンスのお手本を真似る

親になると、子供の発達に驚かされることが多いものです。そして、子供が何かうまくできなくて困っている時には、何とかして上手にできるようにさせたいと思うものでしょう。子供に何かを上達させるには、いろいろな方法があります。その中でもとっておきの方法をお教えしましょう!

[続きを読む]

子供がいる食卓にも旬の野菜をたっぷり使って!

いろんな野菜

「今日は何のおおかずを作ろうか」こんな悩みを持ったことのない方はいないでしょう。特に小さい子供がいるご家庭であれば、野菜料理に悩むことも多いのではないでしょうか。そんな悩みを解消するために、野菜料理を作るうえで押さえておきたい、大事なポイントを見ていきましょう。

[続きを読む]

子供がどんどん話してくれるようになる方法!

親子で会話

子供があまり話をしてくれない、あるいは、我が子は自分の思いを上手に伝えられないようだ、そのように感じている人はいませんか?そういう性格なのだと、諦めないでください。まだ上手に話ができないだけなのかもしれません。働きかけ1つで、子供の気持ちはもっと引き出せるようになるのです!

[続きを読む]

好奇心は全ての力の源

虫に好奇心を持つ子供

幼い子供にとってこの世は、不思議なこと、好奇心を掻き立てるものでいっぱいです。だから、幼い子供はよく大人に対して「なぜ?」「どうして?」と疑問をぶつけてきます。大人はそれに対してつい「忙しい時にそんなこときかないで」「余計なことばかり考えないで」などと言いがちです。しかし、子供の好奇心を決して潰してはいけません。好奇心は、子供に身に付けさせたい全ての力の源になるのです。

[続きを読む]

運動で子供のコミュニケーション能力を高めよう

少年サッカー

若い人たちのコミュニケーション能力を問題視する人が増えています。人と良いコミュニケーションがとれるようになるには、子供のころから練習するのが一番です。いろいろな方法がありますが、運動という切口からもコミュニケーション能力は高められます。

[続きを読む]

これさえ知っていればおかずのバランスはばっちり!

栄養バランスの取れたお弁当

毎日の食事作りにおいて気をつけていることは何ですか?多くの人が「栄養バランスがとれたメニューになるようにしている」と答えるのではないでしょうか。しかしこのことを気にすると、毎日の食事作りが大変なものになることも確かです。そこでここでは、簡単に食事のバランスがとれる方法をご紹介したいと思います。

[続きを読む]

相手の話をきちんと聞ける子に育てる方法

仲の良い友達

親が話をしていてもちっとも聞かず、うわの空。あなたのお子さんはそのようなことがありませんか?そのような子供にいくら「話を聞け」と言っても、あまり効果はありません。話をきちんと聞ける子にするには、他にちゃんと方法があるのです。

[続きを読む]

親の愛情を態度で表せば、子供に頑張る力がつく

親の愛情

親であればだれでも、少しの事ではへこたれずに、頑張ることができる力を身につけてほしいと、我が子に対して望むでしょう。では、どうすればそのような力を持った子に育つのでしょう。そこには親の愛情が深くかかわっています。

[続きを読む]

運動に勝負を取り入れることで脳は急速に発達する

野球大会

脳は、運動をすることでバランスよく発達していきます。ですから、子供のうちはたくさん運動をさせたいものです。しかし、ただ楽しみとして運動をやっているよりも、もっと効果的な方法があります。それは、運動の場面に勝負を取り入れるということです。人と競争したり勝負をつけたりすることは、脳をさらに鍛えてくれるのです。どういうことなのか見ていきましょう。

[続きを読む]

常備菜を味方につければ子供の食事はばっちり!

常備菜

今の親たちは本当に大変です。特に共働きであれば、外で仕事をしつつ子供の世話や家事を同時にこなさなければならないのですから。共働きでなくたって、昔よりも家庭や子供について、考えなければならないこと、やらなければならないことが増え、また複雑になってきてもいます。

そんな今の親たちは、毎日の食事作りにも苦労していることでしょう。しかし、ご飯作りもままならないような現代の忙しい親たちにも救世主がいます!それは「常備菜」です。詳しく見ていきましょう。

[続きを読む]

「貸して」「どうぞ」が上手にできる子にするには

おもちゃの取り合いをする子供達

子供が家の外に出て遊ぶようになると、決まって親の頭を悩ませることは、おもちゃをめぐるトラブルです。中でも多いのが、自分が遊んでいるおもちゃを独り占めしてしまうということではないでしょうか。

遊びに出るたびにこのようなトラブルを対処しなければならず、ストレスに感じている親御さんもいることでしょう。しかし諦めないでください。親が根気よく、上手に働きかけることで、おもちゃの貸し借りは必ずできるようになっていきます。

[続きを読む]

よく噛むといいことがいっぱい!

食事をする子供

普段、何気なくものを噛んで食べている私たちですが、よく噛んで食べることを意識したことはありますか?「同じものを食べるなら、噛んでも噛まなくても、摂れる栄養は同じなのだからいいのでは?」と思ったら大間違い。噛むことの良さを知らないと、損をするかもしれませんよ!

[続きを読む]

本当に頭の良い子供は運動をしている

キャッチボールをする親子

成績を上げるために、ずっと机の前にかじりついて勉強ばかりしている。もしもお子さんがそのような生活を送っているようなら、どうぞその生活を変えてあげてください。なぜなら、そんなことをしていても脳の発達には限界があるからです。我が子を本当に頭がよい子にするために必要なのは、ズバリ、運動です。

[続きを読む]

子育てとは何か?良い親とは何か?

仲良し親子

親御さん方は日々、子供の世話に追われて忙しく過ごされていることでしょう。子供をよりよく育てたい、自分も良い親になりたいと願わない方はいないはずです。でも、今一度立ち止まって考えてみてください。子育てとはいったい、何なのでしょうか。そして良い親とはいったい、どのような親なのでしょうか。

[続きを読む]

女の子には表情を武器にすることを教えましょう

表情豊かな女の子

表情はその人間の感性がストレートに現れるものであり、女性の場合豊かな表情を持っていることでより魅力的な人物と捉えられやすいものです。こうした豊かな表情は魅力を増すだけに留まらず、社会を渡っていく上で大きな力になります。

[続きを読む]

過ぎ去った臨界期は戻せるのか?

臨界期

子供の脳は年齢が進むにつれて発達していきますが、年齢が低いうちは脳が未発達な代わりに言語、運動、数学的能力などさまざまな能力を習得できるという側面もあります。このような習得の限界となる年齢のことを臨界期ないし感受性期といいます。それを過ぎるとこうした能力を身につけることができにくくなるため、さまざまな問題を抱えることになるのですが、臨界期を延長するようなことはできないのでしょうか。

[続きを読む]

どうやったらルールを守れる子供に育てられるの?

すべり台の順番を守る子供

あなたのお子さんは、ルールをきちんと守れますか?家庭内のルール、幼稚園や保育園でのルールなど、様々なものがあります。お子さんがそれらのルールをきちんと守れず、困っている親御さんも少なくありません。しかし、正しい方法で導いてやれば、子供は次第にルールを守れるようになります。その方法について見ていきましょう。

[続きを読む]

運動すると脳が活性化する!

サッカーをする子供たち

子供は勉強さえしていれば頭がよくなると思っていませんか?体を動かして遊んだり運動部の活動に夢中になったりする暇があったら、もっと勉強してほしいと思っていませんか?実は、運動も脳の活性化に深く関係しているのです。運動が脳に与える影響を知って、子供の日常生活にたくさん運動を取り入れてあげましょう!

[続きを読む]

子供の食事、特に重要なのは朝食

朝食を摂る親子

あなたは、そしてあなたのお子さんは、どんな朝食を食べていますか?もしも、「朝は忙しいから食べないし、子供もあまり食べようとしない」という方がいらっしゃるなら、ぜひ今一度、子供の食について考えてみてください。食事、特に朝食には、様々なメリットがあるのです。

[続きを読む]

このページの先頭へ