facebook Twitter はてなブログ feedly

胎教をやってみたいけど、結局どれが良いの?!

胎教

胎内教育、略して胎教と言われますが、あれが良いこれが良いなどいろいろな説が出回っています。しかし重要なのは、胎教の目的を知った上で、自分にとって何がいいのかを決めることです。お腹の中の赤ちゃんへの影響を正しく知った上で、自分にあった胎教を実施していきましょう。

 

お母さんと赤ちゃんが幸せなことが最高の胎教

妊娠してから6ヶ月が過ぎることになると、赤ちゃんには視覚や聴覚ができはじめ、お母さんの心音であったり声が聞こえる状態になってきます。このころになると、赤ちゃんの動きが胎動という形で感じることができるようになります。そのため、このぐらいの時期から胎教をして見てもいいかと思われます。

 

胎教というと俗にモーツァルトの音楽を赤ちゃんに聴かせるなどと言われることがあります。たしかにそれもいいのですが、音楽を聴かせるばかりが胎教というわけでもありません。

 

お腹の中の赤ちゃんには、妊娠10週目にはもう皮膚感覚が発達してきています。このためお腹の中で音を振動という形で感じ取っています。このため、単にお腹をさすったりして赤ちゃんとお母さんが絆を深めるというのも十分に胎教になるのです。

 

したがって、赤ちゃんの胎教は妊娠が判明した時点でもう始まっていると言ってもいいでしょう。何よりお母さんと赤ちゃんがどちらも幸せに感じていることが大事になってくるのです。

 

胎教のためにはストレス管理が大事

お母さんがストレスをためると、お腹の中の赤ちゃんもその悪影響を受けてしまいます。お母さんの血液を通して、赤ちゃんに感情が伝わってしまうためです。お母さんがいらついたりした時に赤ちゃんの心拍数が上昇することがあるほか、お母さんが悲しむとお腹の中の赤ちゃんに栄養分や酸素が届けられなくなってしまうということが分かっているのです。

 

このため、赤ちゃんに悪い影響を与えないためにも、お母さんはむやみに不安になったりいらいらしたりせず、ストレスをため込まない生活を送るように心がけましょう。

 

つまり、赤ちゃんが健やかに元気に育つために行うのが胎教であるとするならば、お母さんがストレスなくゆったりした気分でいることは胎教としてかなり大事になると言えます。

 

そのためにはストレスの解消が大事になってきます。好きな音楽を聴いたり、本を読んだり、映画を見たり、いろいろなやり方があるかと思いますので、自分なりの方法を見つけてみましょう。なお、胎教の際にはクラシックがいいとよく言われますが、お母さんのストレス解消になるのであればどんなジャンルのものでも構いません。

 

仕事をまだやっていて忙しいような場合には、お風呂やお茶をする時間を利用して意識的に気分を切り替えるような工夫をしてみてもいいでしょう。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

先輩ママさん5万人調査!妊娠中期に買ったものランキング

このページの先頭へ