facebook Twitter はてなブログ feedly

子どもがかかる下痢や嘔吐を繰り返す病気にはこんな対策を!

子どもが腹痛

子どもが保育園や幼稚園でよくうつされる病気として、細菌やウイルスに感染したことによる胃腸炎があります。中でもノロウイルスやロタウイルスなどによるものは症状がひどく、すぐに蔓延しますのでよく知られています。こういった病気に対する対策をどうしたらいいのか見ていきましょう。

 

ノロウイルスやロタウイルスの感染は冬場に多い

子どもはノロウイルスやロタウイルスの他、下痢や嘔吐といった症状を呈する病気によく感染します。こうした症状を引き起こす病原体はかなり種類が多いため、症状だけを見ると何度も繰り返し同じ病気にかかっているように見えるかもしれません。

 

冬場に多いこうした病気ですが、かかるたびにその原因菌やウイルスに対する免疫は体の中に作られていっています。子どもはよほどのことがなければ重症化せずに自分の力で病気を治してしまいますので、あまりびくびくしないことが大事です。

 

冬場の細菌やウイルスの感染による胃腸炎では程度のひどい下痢や嘔吐が起きることが共通しています。特にロタウイルスは小さな子どもが感染することが多くなっており、症状が重くなると白っぽい便が出ることがあるという特徴があります。

 

細菌やウイルスの感染による胃腸炎で夏場に起きるものの中には、便に血が混じったり発熱が起きるような腸炎もありますので注意が必要です。

 

いずれにしても、こういった胃腸炎は便や吐瀉物にある菌が手を通して口から体に入ることで感染するというのが一般的な感染ルートです。従って、対策としてはしっかりと手を洗うことで予防を計ることができます。

 

感染を広げないようにするには、病原体がいる便や吐瀉物は子どもから遠ざけることがまず大事です。便や吐瀉物の始末をする際に自分が感染してしまわないように、使い捨ての手袋を使うと効果的ですし、念のためそこを消毒したり、汚れた衣類などは塩素系漂白剤を利用して殺菌した後に洗濯するようにするとよいでしょう。

 

下痢や嘔吐を繰り返す病気に対しては水分と塩分を補うのが基本

もともと下痢や嘔吐といったものは、体の中に入ってしまった病原体を外に出そうとして起きるものです。ですからそうした症状がひどいからといって下痢や嘔吐を止めるような薬を使ってしまったのでは病原体が体の中にとどまり続けるので治りが遅くなります。実際、最近では下痢止めや抗生物質といったものが処方されることはなくなってきています。

 

一昔前までは、こういった症状を起こした子どもが居ると点滴や座薬などを使ったこともありましたが、最近では脱水症状を起こさないように水分と塩分を補うような処置が行われます。

 

家庭で行う場合には、子どもの吐き気が収まってくるのを待って、脱水時用の水や子ども用イオン飲料などを5ccぐらいずつ飲ませていくようにします。それで吐いてしまうようなら一時中止しますが、吐かないでいられるならすこしずつ与える量を増やしていきます。食べられるようになってきたら少しずつ食べ物も再開するようにします。

 

嘔吐については半日程度でなくなる子どもが多い一方、下痢が止まるまでには子どもによって差があります。2日~3日程度で止まる場合もあれば、1週間経っても便が軟らかいままという場合もあります。基本的には、機嫌よく過ごしていて食欲が戻ってきているようならば大丈夫ですのであまり心配しすぎないようにしましょう。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

先輩ママさん5万人調査!育児期(4ヶ月以上ベビー)に買ったものランキング

このページの先頭へ