facebook Twitter はてなブログ feedly

あなたは、マタニティーブルーになってしまったらどうしますか?

マタニティーブルー

マタニティブルーは程度の差はあれ誰にでも起こることです。マタニティーブルーのメカニズムと解消法を知ることで、今から不安を取り除きましょう。

 

マタニティーブルーとその原因

出産後は、お母さんの体だけでなく、心にも変化が起こります。産後のお母さんの心に起こる変化を、マタニティーブルーと呼んでいます。

 

・特に何もないのに悲しい気分になり、涙が出てくる。

・家族や友人の何気ない言葉に対して過敏になる。

・赤ちゃんとの生活が重荷に感じる。

・子育てに対して強く不安を感じる。

マタニティーブルーの時には、このような感情にとらわれやすくなります。

 

マタニティーブルーの原因は、女性ホルモンにあります。出産前に比べ、産後は女性ホルモンの分泌が突然少なくなってしまうのです。すると、自律神経の調子が狂い、心にいろいろな変化をもたらすようになるのです。

 

マタニティーブルーの最中は、自分だけがこのような辛い思いをしていると思いがちですが、実は誰にでも起こることです。ただし、お母さんの性質によって、マタニティーブルーを辛く感じたり、そんなに気にならなかったりするようです。

 

・何でもきちんとしたいと思う

・神経質なところがある

・内気である

このような性格を持っているお母さんは、重いマタニティーブルーを経験することが多いようです。

 

マタニティーブルーがひどくなるかどうかは、お母さんの性格だけに左右されるものではありません。季節が変わる時というのは、誰でも体調を崩しがち。心も同じことで、この時期が産後とぶつかった場合は、マタニティーブルーがひどくなる傾向にあるのです。

 

マタニティーブルーの時期には、いつこの苦しみが終わるのだろうと思うかもしれませんが、子宮が回復するに伴って、ホルモン分泌も正常になり、マタニティーブルーも自然に解消してきますので、安心してくださいね。

 

辛いマタニティーブルーを乗り切るには

マタニティーブルーは、産後の子宮が回復してくると、症状がおさまってきます。ですが、現在マタニティーブルーにある方にとっては、少しでも症状を軽くしたいと思うもの。

 

そんな時は、ストレスを上手に解消してみてはいかがでしょうか。自分ひとりで、今抱えている不安や辛い気持ちを抱え込まず、だれかに打ち明けてみては?話すことで、気持ちが軽くなることは、よくあることです。

 

この時期、外出は控えたいところですが、玄関から出て外の空気を吸うとか、家の周りを少し歩いてみるなどしてみても、気分転換になりますね。ただし、体に無理がかからない程度にしましょう。

 

心を落ち着ける方法として、マタニティーヨガの呼吸法をやってみるのもおすすめです。

 

マタニティーブルーに似ている産後うつとは

些細なことで心が揺らぎ、内にこもりがちになるマタニティーブルー。たいていは、子宮が回復するにしたがって、だいたい産後1か月で、マタニティーブルーの症状もなくなってきます。

 

ところが、産後一か月以上たってから、マタニティーブルーによく似た症状が出る場合があります。これを、産後うつと呼んでいます。

 

マタニティーブルーであれば、比較的症状は軽く、辛く感じても日常生活を送れなくなるほどではありません。それに比べて産後うつは、何に対してもやる気が起こらず、家事や育児に手が付かなくなってしまうのです。

 

産後うつのこのような状態は、治療の対象となります。もしかしたら産後うつかもしれないと思ったら、早めに心療内科か精神科を訪れてみてください。

 

マタニティーブルー経験者の声

マタニティーブルーになってしまった時、自分だけがこのような気持ちになっているのではないと気付くことができたら、少しは気分が軽くなるのではないでしょうか。マタニティーブルー経験者の声を聞いてみましょう。

 

・赤ちゃんは、しょっちゅう泣くものです。でも、最初の頃は、赤ちゃんが泣くたびに自分まで哀しい気持ちになってしまって…。そんな時は、夫に今の気持ちを話すことにしていました。仕事帰りで疲れているのはわかっていましたが、自分と赤ちゃんのために聞いてもらいました。

 

・できる限り頑張ろうと思いましたが、マタニティーブルーがあまりにも辛い時には、思い切って自分の母に赤ちゃんを任せ、少しの時間ですが、一人の時間を持つようにしました。

 

・自分は完璧主義でも神経質でもないため、マタニティーブルーは来ないだろうと思っていました。でもいざ産後になってみたら、何も原因がないのに涙があふれてくることもあって、驚きました。

 

・待望の赤ちゃん誕生!楽しみで仕方なかったはずなのに、いざ赤ちゃんとの生活が始まってみると、独身だったり赤ちゃんがいなかったりする人はいいな~と感じることも…。うらやましい気持ちを紛らわせるために、子どもを持つ友だちとたくさんおしゃべりをしました。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

先輩ママさん5万人調査!産後(0~3ヶ月ベビー)に買ったものランキング

このページの先頭へ