予防接種の基本と種類。この機会にきちんと学ぶ!
生まれたばかりの赤ちゃんは、お母さんから「免疫」というプレゼントをもらっています。ですが、その免疫も、生後3か月を過ぎたころからなくなっていきます。つまり、この頃からいろいろな病気にかかりやすくなるということ。その中には、重篤な状態になり得る病気も含まれています。
免疫というプレゼントがなくなってしまったら、今度は予防接種を受けることによって、赤ちゃんを守ってあげましょう。
そもそも予防接種って?
予防接種でうつワクチンは、実は細菌やウイルスです。ただし、体の中で病気にならない程度に弱めたものになっています。これを体の中に取り入れることによって、その細菌やウイルスに対抗する免疫を、人工的に作り上げることが、予防接種の意味となるのです。
予防接種を受けておけば、重篤な症状を引き起こす病気にならずに済んだり、あるいは軽い症状でおさまったりするのです。
予防接種を受けるには、
・どんな予防接種があるのか
・いつ受けられるのか
・接種方法はどんなものか
・副反応にはどのようなものがあるのか
などのことについて、あらかじめ知っておく必要があります。
予防接種にはたくさんの種類があり、その種類によっていつ受けられるものなのか、そしてどんな方法で摂取するのかが変わってきます。また、熱が出るなどの副反応が起こることもあります。きちんと理解したうえで、予防接種を受けさせましょう。
「推奨される予防接種」と「希望者のみの予防接種」とがある
全ての予防接種を受けよ、と言われているのではありません。予防接種には「勧奨接種」と「任意接種」との2種類があるのです。
■勧奨接種とは…
法律で、受けるように努めよとされている予防接種です。勧奨接種の場合、それにかかる費用は無料になっています。公費で支払われるからです。勧奨接種は、接種時期が決まっています。その時期に受けないと、自費で受けなければならなくなることもあるため、注意が必要です。
■任意接種とは…
希望した人だけが、子どもに受けさせる予防接種です。こちらはすべて、自費で料金を支払うことになります。受ける時期が決まっている予防接種もありますので、よく調べておく必要があります。
勧奨接種、任意接種ともに、必ず受けなさいという強制力はありません。ですが、いざ病気にかかった時には、大きなリスクを伴うかもしれません。そのことをよく考えて、どの予防接種を受けるべきなのかを判断しましょう。
予防接種にはどのようなものがあるか
■BCG
結核を予防するためのものです。スタンプに針をつけたものを、腕の2か所に押すという方法で摂取します。副反応としては、脇下のリンパ節の腫れが、まれに見られます。
■ポリオ
小児まひ予防のために行われます。接種方法は、スポイトにワクチンを含ませ、口の中に投入するものとなります。1度目の接種から6週間以上たった後、2度目の接種を行います。これは、複数回行うことで、より免疫を定着させるためです。副反応として、麻痺が挙げられますが、450万人に1人という確率になっています。
■DPT(三種混合)、DT(二種混合)
ジフテリア(D)、百日咳(P)および破傷風(T)を予防する目的を持ちます。注射によって接種されます。受け方が少々複雑です。
①生後3か月になったら、3回受けます。間隔は3~8週間。これがDPT1期です。
②3回目を受けた後、1年から1年半経ったら、1期の追加として1回接種します。
③11~12歳の時に、2種混合を1回接種。これが2期となります。
注射部分が赤くなったり腫れたりする副反応が挙げられます。
■MR(二種混合)
麻疹(はしか)と風疹予防になります。これも注射により接種します。1歳から2歳までに1回接種し、これが1期となります。小学校に入学する前の1年間でもう1度接種し、これが2期となります。副反応として熱や発疹があり、接種の後5日から2週間で出ることがあります。
■おたふく風邪
名前同様、おたふく風邪、正式には流行性耳下腺炎を防ぐ予防接種になります。注射による接種が行われます。
接種が終わってから2週間、あるいは3週間の間に、熱が出たり、耳下が腫れたりという服反応が見られることがあります。確率は受けた子どもの2%から3%です。無菌性髄膜炎を引き起こすこともありますが、こちらは数千人に1人という確率です。
■水ぼうそう(水痘)
水ぼうそうを防ぐための、注射による予防接種です。副反応はほとんど見られません。
■インフルエンザ
インフルエンザを防ぐために、注射によって行われます。13歳以下の子供は、1回にうつワクチン量を減らし、2回うつ必要があります。1回目と2回目の間隔は、1週間から4週間となります。注射部分が腫れたり赤くなったりする副反応が出る時があります。熱が出る時もありますが、何日かすると熱は下がります。
先輩ママさん5万人調査!育児期(4ヶ月以上ベビー)に買ったものランキング
更新日:2019/11/29|公開日:2015/01/17|タグ:予防接種