35歳以上の方必見!高齢出産に関する基礎中の基礎知識
高齢出産というと何かと心配がよぎるものですが、先入観や思い込みではなく適正な知識を習得しておくことが重要です。高齢出産についての基礎中の基礎についてみていきましょう。
高齢出産について更に詳しく知りたい方は、別記事に記載していますのでご確認ください。
⇒高齢出産について更に詳しく知る
高齢出産とは
日本産婦人科学会によれば、高齢出産とは、35歳以上の人が初めてお産をすることを指します。正しくはそうする妊婦さんは「高齢初産婦」と呼ばれます。
少し前までは30歳以上ではじめてお産をする場合に高齢出産とされていましたが、最近では医療技術が進歩してきたことによって35歳に引き上げとなったものです。
ではどうしてこうした定義がなされているのかですが、これははじめての出産の年齢が上がるごとに妊娠・出産に関わる危険性が増していくためです。
ただし、危険性が増すということは統計学上認められているのですが、その確率が若いころに比べて跳ね上がるというわけではありません。また、若いころに出産したからといってそうした危険性がまったくなくなるというものでもないので、その点は理解しておく必要があるでしょう。
高齢での出産をする際の有利不利
高齢での出産に関する危険性についてはさまざまなことが言われています。
・妊娠中毒症や妊娠糖尿病になりやすくなる。
・お産の際に産道が堅くなってしまい、長くかかってしまいやすくなる。
・子宮筋腫や子宮内膜症を起こす人が増えるため、妊娠が難しくなったり流産や早産しやすくなったりする。
ただし、こういった危険性は年齢によるものよりも個人の差によるもののほうが影響が大きいとされており、いち早く対処をすることで何とかできるものが多いというのも事実です。
また一方で、高齢での出産にはいい点も存在します。若いころの出産に比べて社会的経済的にも安定していることが多かったり、精神的にも落ち着いて出産に臨めるという点です。このため、高齢出産になったとしてもむやみに不安がるのではなく、注意を払って問題が起こらないようにより気をつける、というふうに考えるようにしましょう。
更新日:2019/11/29|公開日:2015/01/24|タグ:高齢出産