facebook Twitter はてなブログ feedly

子供が絵本好きになったら、次はジャンルを広げてみよう!

いろんな絵本

親であれば、子供にたくさん本を読んでほしいと思うものです。そのためにあれこれ工夫をして、絵本に興味を示すようになったら、次のステップに進んでください。それは、読む絵本のジャンルを広げることです。

 

子供が選ぶ絵本と親が選ぶ絵本の2冊を読む習慣に

本が好きな子供に育てるには、本が身近にある環境にしてあげるのが一番です。子供がまだ赤ちゃんの時から環境を整えても、決して早すぎることはありません。子供が絵本に興味を持つのを待たなくてよいのです。

 

子供が絵本好きになってきたら、次は読む絵本のジャンルを広げてあげましょう。子供は好きな絵本が偏りがちです。親が「こんな絵本も読ませたいな」と思っている絵本には、見向きもしないということはよくあります。読書によってバランスよく心を育てるには、様々な本に目を向けさせる必要があります。

 

具体的に言うと、子供に絵本の読み聞かせをする時には、子供に1冊選ばせ、親も1冊選んで、いつもその2冊の絵本を読むよう習慣づけるとよいでしょう。その際、気を付けなければならないポイントが2つあります。

 

1つ目は、子供が選んだ絵本を否定せず、必ず読んであげるようにすることです。もう寝なくてはならない時間なのに長い絵本を持ってきたり、親がその絵本をあまり好きでなかったりすると、つい選び直させたくなりますが、そこはこらえましょう。その代わり、親が選んだ絵本も嫌がらず読む約束にしましょう。

 

2つ目は、子供が持ってきた絵本から読むことです。子供が持ってきた絵本は、今子供の心が求めているものです。その欲求をまずは満たしてあげましょう。満たされた子供は、親が選んだ絵本にも素直に目を向けるはずです。

 

このようにして、親も読み聞かせの絵本を選ぶというやり方には、親自身が子供への読み聞かせを楽しむことができるというメリットもあります。「ちょっとこれは、うちの子にはまだ早いかな」と思えるような絵本であっても、親自身が読むことを楽しんでいれば、その雰囲気が子供に伝染して、子供も同じように楽しむことができます。

 

絵本選びに子供の性別は関係なし!

絵本は物語であるとは限りません。生物や自然環境など、自然科学をテーマにした絵本もあります。それらは図鑑のような仕様であることもあるし、読み物になっていることもあります。そして大人が読んでも、「へえ、そうなのか」と知的好奇心をくすぐられるような優れた絵本がたくさんあります。

 

そんな自然科学系の絵本ですが、残念ながら興味を示す女の子は少ない傾向にあります。子供だけでなく、お母さんもあまり目を向けない方が多いようです。しかし、興味がないからと言って、物語系ばかり読んでいると、物事を科学的に捉えることが苦手になりがちです。

 

逆に、男の子は自然科学系の絵本、特に図鑑を好む傾向があります。物語系の絵本を読んで育った母親は、自分が慣れ親しんできた絵本も読ませたいとは思いますが、男の子というのはそういうものかなと思って、子供の好きなように絵本を選ばせてしまうでしょう。

 

しかし、自然科学系の絵本ばかり読んでいては、物語の筋を追って読む力や想像する力が育ちにくく、言葉の獲得も遅れがちになります。物語系の絵本を読まなければ、主人公になりきって空想の世界でいろいろな体験をし視野を広げることもできません。物語系を読むことで得られる文章表現能力も育ちにくくなってしまいます。

 

絵本選びを子供にまかせっきりにすると、好きなジャンルの絵本だけに偏ってしまいがちですが、それでは成長も偏ってしまいます。心をバランスよく育てるには、性別に関係なく、様々な種類の絵本に触れさせましょう。

 

女の子が自然科学系の絵本に興味を持てないようならば、ストーリー性を持たせた自然科学の絵本を選べばよいでしょう。反対に男の子が物語系の絵本に興味を示さなければ、男の子が好きな車が主人公になった物語系の絵本を見せてあげたらよいのではないでしょうか。選び方を工夫すれば、男女関係なく、様々なジャンルの絵本に触れさせられます。

 

人間らしく生きていくには、科学的知識も想像力もどちらも不可欠です。子供には性別に関係なく、様々な種類の絵本に親しませるべきです。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

先輩ママさん5万人調査!育児期(4ヶ月以上ベビー)に買ったものランキング

このページの先頭へ