facebook Twitter はてなブログ feedly

赤ちゃんの視覚トレーニングに最適な赤ランプ

赤ランプ

生まれたばかりの赤ちゃんはまだ目があまりよく見えておらず、明るいか暗いかが分かる程度です。しかし次第にものを見れるようになってきますので、そうなったら目の訓練をさせてあげることも可能です。

 

脳の発達とともに視覚を制御できるようになってくる

生まれてから1ヶ月ほど経つと、赤ちゃんのものを見る力はだんだんと発達してきます。このころになると興味が向いたものをじーっと見つめるような行動をしはじめるのです。こういった行動を赤ちゃんが示しはじめたらものを見る力を訓練してあげることで大脳の発達を促進してあげることが可能となります。

 

懐中電灯かペンライトを用意し、光る部分を薄手の赤い布で覆います。この時期の赤ちゃんには赤い色が一番認識しやすい色であるためと、ライトのまぶしい光が赤ちゃんの目に直接差し込まないようにするためです。最近は訓練用のカードや絵本、モビールなども売られていますが、ライトと赤い布で十分可能です。

 

準備ができたら、赤ちゃんの顔の真正面で、距離としてはおよそ25cmほど離した状態でライトをつけます。赤ちゃんが赤い光に興味を示したら、そのままライトを左右どちらかの方向(赤ちゃんの視界の外側)にゆっくりと動かしてみてください。

 

このようにしたときに、赤ちゃんが赤い光を目で追うような行動を見せるようであれば、追視反応という行動ができるようになってきていることになります。

 

追視反応というのは読んで字の通り、反射ではなく脳で視覚を制御して興味のあるものを目で追うという行動です。また、ものを目で追いかけるには目を動かすための筋肉を脳が制御できてきているということになります。

 

ライトを縦方向ではなく横方向に動かすのは、こうした目を動かすための筋肉はまず横方向の動きから発達してくるためです。このため、ライトの光を外側に動かしてやって、それに赤ちゃんの目がついてこられるような訓練をまずします。

 

それができるようになったら、次は逆に外側方向から内側方向への追視ができるように訓練をしてあげましょう。これもできるようになるころには縦方向の筋肉の動きも発達してきていますので、だんだんと縦方向の動きを加えていくようにするといいでしょう。縦方向の動きがきちんとできるようになったら、その次は斜め方向の動きを入れるようにします。

 

こうした訓練を1日に1回程度続けて行うことで、赤ちゃんが目でものを追う能力は何もしないときよりも一月ほど早く発達します。

 

こうした訓練をするときに大事になってくるのは、お母さんの側が焦らないようにすることです。やってみて追視ができなくとも別に異常があるわけではなく、まだ赤ちゃんの脳がそこまで発達していないだけだということを忘れてはいけません。そういう場合は、数日あけてまた試してみるようにするといいでしょう。

 

またこの時期の赤ちゃんは多くの場合内斜視と言って瞳が顔の内側方向によっている傾向があります。これは追視ができるようになると自然に解消してきますので、目つきがへんになるのではないかという心配は不要です。

 

赤ちゃんの視力ははじめは大人よりもかなり低い

生まれたころの赤ちゃんの目は明るさぐらいしか分からないとご紹介しましたが、赤ちゃんの視力はゆっくりと成長し、3歳ぐらいでやっと大人並みの視力になってきます。各年齢での視力の目安は次の通りです。

 

・3ヶ月……0.01~0.02

・6ヶ月……0.04~0.08

・1歳 ……0.2~0.25

・1歳半……0.4

・2歳 ……0.5~0.6

・3歳 ……1.0(全体の7割程度)

 

赤ちゃんは、だいたい1ヶ月から2ヶ月ぐらいで追視ができるようになりますが、この段階ではまだ顔の正中線までしか行うことができません。正中線を越えた追視ができるようになるのは、早い子でも1.5ヶ月から3ヶ月ごろになってきます。180°の追視は、3ヶ月から4ヶ月ぐらいになるとできるようになります。

 

赤ちゃんのものの見え方はかなりぼんやりしていて、2ヶ月ぐらいの場合には50cm程度までしかはっきりものをみることができません。ハイハイして活発に動き始める8ヶ月ごろでも2m程度です。

 

このように赤ちゃんの目はゆっくりと成長してくるので、その段階に適した視力の訓練をする必要があるわけです。先に紹介した、ライトに赤い布をかぶせた訓練方法もその1つです。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

先輩ママさん5万人調査!育児期(4ヶ月以上ベビー)に買ったものランキング

このページの先頭へ