facebook Twitter はてなブログ feedly

子どもが急病!市販薬についての注意点

市販薬

子どもが急に熱を出したりして病気になったけれど、すぐに病院に連れて行けないので市販薬を使いたい、ということはよくあるかと思います。市販薬には子ども用や幼児用と明記してあるものもありますが、実際のところはどんなふうに使えばいいのでしょうか。

 

可能なら市販薬は使わずにお医者さんへ

確かに薬局などでは子ども用として販売されている薬がたくさんあります。しかし、だからといって気軽にこうした薬を赤ちゃんや小さな子どもに飲ませるのは避けた方がいいでしょう。なぜかといえば、市販のお薬を使うとそのときに必要ではない成分まで体の中に入れてしまうことになるからです。

 

たとえば風邪をひいたとき、お医者さんからもらう薬は子どもの症状に合わせた成分だけが入っています。しかし、市販の感冒薬には、咳や熱、喉の痛み、鼻水などさまざまな症状に効く成分が入っています。例えば熱はないのに解熱のための成分も飲んでしまうことになります。

 

薬というのは体に大きな効果や影響を与えますから、市販薬を飲んだことによるプラスの効果よりも、必要ない成分も飲んでしまうことによるマイナス面の方が大きくなることもあります。成長して体が丈夫になってきた子どもさんならばともかくも、小さな子どもや赤ちゃんなどはやはり避ける方が賢明です。

 

もともと人間の体には免疫システムをはじめとして自分で病気を治す力があります。実際に薬を飲まないと治らない、といった状態はそんなに多くはありません。そもそも薬を使いたいと感じるほど症状が重く感じられるならば、すぐにお医者さんに診てもらうようにするべきなのです。

 

なお、子どもや赤ちゃんが夜に体調を崩して困ったときには、小児救急電話相談(#8000番)に電話してみたりするといいでしょう。

 

仕方なく市販薬を使うのであれば十分注意を

とはいえ、まったく市販薬を使わない、というわけにもいかない場合もあると思います。そういった場合には、必ず大人用ではなく子ども用の薬を使うようにしてください。急ぐあまり大人用に常備してあった置き薬を飲ませたりするのは危険です。

 

これは、大人用の薬に使われている成分の中には子どもに与えてはいけない成分が入っていたりすることがあるためです。大人と子どもでは体の状態も薬への反応も違います。大人用の薬を半分だけ飲ませるといったようなことは絶対に避けてください。特に発熱を抑えるような薬は脳に影響が出る可能性もあるので注意が必要です。

 

また、子ども用の薬を使う場合の注意点として、用法用量をしっかりと確認してそれを守るということがあります。子ども用の薬の場合、年齢・体重にあわせて使用する量を変えなければいけない薬もありますので、きちんと確認をするようにしてください。

 

なお、湿布や傷薬など服用しないタイプの薬は、多くの場合子どもに使っても大丈夫になっています。ただし、インドメタシンが配合されているものなど、効果が強い痛み止めなどは子どもには使わないようにしましょう。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

先輩ママさん5万人調査!育児期(4ヶ月以上ベビー)に買ったものランキング

このページの先頭へ