facebook Twitter はてなブログ feedly

子供が泣き虫でも大丈夫!こんな対処法を

泣き虫

子供が泣き始めると、正直大人は困ってしまうものです。だからつい「泣かないの!」などと親は言ってしまうのでしょう。しかしそんなことを言われても涙は止まるものではありません。大人ですら、涙もろい人は泣くのをこらえるのは難しいのですから、気持ちのコントロールができない子供にとっては、なおさら難しいことでしょう。

 

すぐ泣いてしまうという性格も、見方を変えれば立派な個性です。性格というものはある方向から見れば悪く感じられるし、また違う方向から見れば良い面に感じられるのです。泣き虫というとどうしても、弱虫だとか意気地なしだとか思われがちですが、違う方向から見れば繊細で高い感受性の持ち主だとも言えます。ぜひ親御さんには、このように良い側面を見てあげてほしいものです。

 

その上で、子供が泣いたときにはどのように対応したらよいかについては、やはり知っておきたいものです。具体的な対処法を見ていきましょう。

 

話すことで気持ちを表現できるようにさせる

まだ言葉を発しない赤ちゃんなら仕方がないですが、もうきちんとお話ができるのに、困った時に泣くことでしか気持ちを伝えられないのは困ってしまいますね。親としてはどうして泣いているのか知りたくて、「○○したいから泣いているの?」「こう思っているの?」などと聞いてしまいがちです。

 

しかし、子供の気持ちを親が全部言ってしまったのでは、自分の気持ちを言葉で伝える練習ができません。泣いているばかりではあなたの気持ちはわからない、ということをはっきりと伝え、泣いても親は動かないという態度を見せましょう。

 

続けるうちに、少しでも自分の気持ちを話すことができたら、「よく言葉で言えたね。えらいよ」とおおいにほめてあげてください。

 

いつまでも泣き続ける場合は少し放っておく

一度涙が出ると、なかなか止まらないという子供もいます。子供にしてみれば、ちゃんと理由があって泣き始めたのに、泣いているうちにどうしてだったかわからなくなり、でも気持ちがおさまらずに涙が止まらない、という事情があるようです。お子さんが今そのような状態なのだなとわかったら、少しの間放っておくのも一つの方法です。

 

もちろん、それとなく目を配りながらではありますが、親御さんはいつも通り家事をしたり新聞を読んだり、普通に過ごすことにしましょう。そうして子供が泣き止んできたら、気分が変わりそうな何かに誘ってみてください。「一緒におやつ作らない?」とか「お買い物に出かけようか」などという風に。

 

子供の気分が変わった時には、泣いていた時のことを蒸し返さないようにしましょう。「さっき泣いていたのはどうしてなの?」と聞きたくなる気持ちも分かりますが、ぐっとこらえて。子供の方から話しはじめる時もありますから、そうなったらじっくりと話を聞いてあげましょう。

 

どうしても聞きたいなら、もっとずっと時間が経って、本人も気にしなくなった頃にそれとなく聞いてみることにしましょう。

 

男の子だって泣いていいんだ!

泣いている男の子に対して「男だったら泣かないの!」などという人もいますが、それはやめた方が良いでしょう。そもそもなぜ女の子は泣くのを許されて、男の子は許されないのでしょうか。

 

男の子だって悲しいことや悔しいこと、うれしいことや心揺さぶられることはあるはずです。そんな時は涙が出てもおかしくないでしょう。恥じることなどないのです。

 

「泣く」ということに関して、男女で区別をつける必要はありません。男女問わず、幼い子供にとって自分の気持ちをコントロールすることはとても難しいことなのですから。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

先輩ママさん5万人調査!育児期(4ヶ月以上ベビー)に買ったものランキング

このページの先頭へ