facebook Twitter はてなブログ feedly

サイト内を検索できます

自分の気持ちを表現でき、相手の気持ちも分かる子供に育てよう!

自分の気持ちを親に伝える子供

自分の気持ちをうまく言葉で表現できない子供が増えてきているようです。そうなると、自分の気持ちが伝えられないばかりか、相手の気持ちも分からず、それが元で様々なトラブルが発生することになります。幼いうちから、自分の気持ちを表現し、相手の気持ちを理解する力を育てていく必要があります。そのために親は何をしたらよいのか見ていきたいと思います。

[続きを読む]

アトピー性皮膚炎は本当に除去食が必要か?

アトピー性皮膚炎

近年、アトピー性皮膚炎に悩む子供が増えてきていると言われています。そして多くのアトピー性皮膚炎の子供が、その症状を引き起こしているのではないかと考えられる食べ物を除去しています。その除去食が、実は必要ないケースもあるのです。詳しく見ていきましょう。

[続きを読む]

子供が上手にテレビやネットと付き合うためには

テレビとスマホ

テレビやネットは、子供にとって良くないものだと思いますか?どちらも現代社会を生きていくには、欠かせないものです。しかし上手に付き合わないと危険であることも確かです。子供はテレビが大好きですし、今や子供も携帯やスマホ、パソコンを操る時代です。子供が安全にこれらを使っていくにはどうしたらよいのか考えてみましょう。

[続きを読む]

しりとり遊びで子供の語彙数を増やそう!

しりとり

しりとりは子供の大好きな遊びです。長距離ドライブに飽きた時など、ちょっとした退屈しのぎにもなりますね。道具もいらず簡単なルールのしりとり遊びですが、実は子供の語彙数を増やすのにぴったりな遊びなのです。子供の頭を良くするしりとり遊びのやり方を見ていきましょう。

[続きを読む]

塩分は控え過ぎなくらいがちょうどいい!

塩

健康のために塩分を控えめにしているという人は多いことでしょう。しかし、塩分も体には必要不可欠なものです。「控えすぎたら体に悪影響を及ぼすのでは?」と思ったことはありませんか?詳しく見ていきましょう。

[続きを読む]

子供同士の遊びが子供を育てる!

公園で遊ぶ子供たち

今の子供たちは、昔に比べて友達と遊ぶ機会が減ったように思われます。放課後は習い事や塾で忙しかったり、また、遊ぶ場所が昔よりも少なくなっていたりといったことが原因として考えられます。しかし、時代が変わっても、やはり子供には友達とたくさん遊んでほしいものです。なぜなら、友達との遊びは子供をグンと成長させてくれるからです。

[続きを読む]

子供の良いところを伸ばす子育てをしよう!

良いところを伸ばす

どんな子にも、良いところと悪いところがあるものです。子供をよりよく成長させたいと思ったら、良いところと悪いところのどちらに注目して育てていけばよいのでしょうか。

[続きを読む]

親は教師にどう対応したらよいか?

授業をする教師

学校側に何か問題があった場合、あなたならどうしますか?訴えるという人もいれば、波風立てずに我慢するという人もいるでしょう。ここでは、親が教師にどう対応すれば、子供にとっても良い結果になるのかを考えていきたいと思います。

[続きを読む]

男の子はヒーローごっこで相手の痛みを知る

ヒーローごっこ

いつの時代も男の子に人気なのは、かっこいい正義のヒーローです。しかし「ヒーローに憧れるのは分かるけど、戦いごっこばかりして乱暴な子供になってしまいそう…」と心配する親御さんも少なくありません。でも心配はいりません。ヒーローごっこは親がきちんとコツを知っていれば、相手の痛みが分かる子供に育てられる遊びなのです。

[続きを読む]

寝具は硬いのと柔らかいのどちらが良いのか?

寝具

「敷布団やマットレスは、柔らかいよりも硬い方が健康に良い」ということを聞いたことがありませんか?でもこれは本当なのでしょうか。寝具を硬いものに変えたのに、どうも体の調子が悪いという人もいるのではないでしょうか。健康のためには寝具の硬さをどうしたらよいのか見ていきましょう。

[続きを読む]

赤ちゃんは音をどう知覚しているのか?

音を知覚する赤ちゃん

生後まもなくの赤ちゃんは、お母さんや周囲の大人が話すことの意味が分かっていません。そのため、話し声を音楽を聞くように、メロディーとして聞いています。そして成長するにつれて、そこから単語を切り出し、文章としてつなげ、話し言葉として意味を理解するようになっていくわけですが、そうした過程で赤ちゃんが音というものをどんなふうに知覚しているのかについて見てみましょう。

[続きを読む]

トクホで健康な体作りができるのか?

トクホ

「トクホ」という言葉は最近よく聞きますし、トクホのマークが付いた商品を見かけることも多いですね。トクホの商品を積極的にとれば健康になれる、何となくそういうイメージを持っている方もいることでしょう。でも、トクホとはいったい何なのでしょうか。そして、トクホを摂れば本当に健康になれるのでしょうか。

[続きを読む]

子供の言葉や話し方に関する悩みを解決!

親子で話す

子供の言葉や話し方の悩みはいろいろあるものです。そもそも発達するスピードは、人それぞれなのですが、親にしてみれば「隣の子はもう上手にお話しているのにうちの子は…」と気になって仕方がないものですね。子供の言葉や話し方に関する悩みをどう解消していくか見ていきましょう。

[続きを読む]

キレる子供にしないためにはどうするか?

キレる子供

最近の若者や子供の特徴として、「キレやすい」というのが挙げられることが多いですね。我が子をキレやすい子に育てないようにするには、一体どうしたらよいのでしょうか。

[続きを読む]

外国語教育は早い方が良いのか?

外国語教育

幼児教育で英語などの外国語教育を熱心にされる親御さんを見かけることがあります。言語の教育は小さい頃からしたほうが効果が上がりやすいとも言われますが、実際のところはどうなのでしょうか。

[続きを読む]

ままごと遊びで女の子の観察眼が磨かれる!

ままごと遊び

お母さん方は、小さい頃どんな遊びをしていましたか?いろいろあると思いますが、女の子の遊びの王道である「ままごと遊び」を全くしなかったという方は、おそらくいないのではないでしょうか。ままごと遊びは、今も昔も女の子が大好きな遊びです。そんなままごと遊びも、大人の関わり方次第で子供の力をグンと伸ばしてくれる遊びになります。

[続きを読む]

骨のためだけではなく、生活習慣病予防のためにカルシウムを摂ろう!

カルシウム豊富な小魚

カルシウムは骨を強くするためのものと思っていませんか?もちろんそれは間違いではありません。しかし、カルシウムをきちんと摂らなければならない理由は、骨を強くするためだけではありません。実は、生活習慣病を防ぐためにも、カルシウム摂取はとても大切なのです。

[続きを読む]

食生活改善!これだけは気をつけて

健康的な食事

現代は、体に良い食べ物や健康的な食習慣についての情報にあふれています。無農薬野菜が良いとか、食品添加物を使っていないものが良い、あるいは玄米が体に良いとか発酵食品をもっと食べるべきだ、などなど…。それらをすべてやっていたのではとても大変です。きっといつか挫折してしまうことでしょう。

食生活を改善させるには、まずは基本的な方針をしっかりと頭に入れ、次に優先順位が高いことから改善させていくことをおすすめします。詳しく見ていきましょう。

[続きを読む]

脳の活性化には料理が良い!

料理で脳の活性化

最近は、子供が小さい頃から知育教育やドリルなどに取り組ませたり、塾に通わせたりと、親御さんたちの「我が子を頭のよい子にしよう」という意欲が強いことを感じます。しかし、どんな知育教育やドリル類よりも、幼い子の脳を活性化させてくれるものがもっと身近にあります。その一つが、料理です。その理由と具体的なやり方を見ていきましょう。

[続きを読む]

女の子が豊かな感受性を育むには母親の感受性が大切

感受性豊かな女の子

人生80年などと言われる長い時間を幸せに過ごしていくためには、さまざまなことが必要とされます。その中でも特に好奇心や感受性は人間力のベースとなるもので、子供のころから育んでいくことが欠かせません。そうした力はどうやったら磨くことができるのかについて見てみましょう。

[続きを読む]

このページの先頭へ