facebook Twitter はてなブログ feedly

「子育て」の記事一覧(4 / 17Page)

子供にかけるのは期待ではなく愛情

仲良し親子

子供を愛さない親はいません。ですが、愛情をどこかではき違えて、期待という形で子供に背負わせている人は少なくありません。そうなると子供はどうなると思いますか?愛情と期待の違い、ご一緒に考えていきましょう。

[続きを読む]

増える子供の喘息

喘息の治療をする子供

近年、喘息を患う子供が増えてきています。喘息は発作が起きるとたいへん苦しく、繰り返して症状が発生し、場合によっては死亡してしまうこともあるため軽く考えていい病気ではありません。子供と喘息の関係について少し考えていきましょう。

[続きを読む]

食事制限のしすぎはアトピーの子供と親を苦しめる

アトピーの子供

アトピー性皮膚炎の子供をもつ親御さんの中には、子供に対して厳しく食事を制限している人が少なくありません。それによって症状が軽くなればいいのですが、中にはあまり変化が見られず、親子共々食事が辛いものになってしまっているケースもあります。アトピー性皮膚炎の食事制限をどう考えていくべきか、一緒に考えていきましょう。

[続きを読む]

自尊心を大事にしてやれば、子供は自信をもてる

自尊心のある子供

子育てでは、子供の自尊心を育てることが大切です。自尊心があるからこそ子供は自信を持つことができますし、困難にぶつかった時も自尊心があれば頑張ることができるのです。

[続きを読む]

子供を叱るという愛情もある

子供を叱る親

「子供はほめて育てよう」とよく言われます。そのせいか、最近は子供を叱らない親が増えてきているようです。叱ることはいけないことなのでしょうか?子供を叱るということについて見ていきましょう。

[続きを読む]

提出物を出し忘れる子供の対処法

提出物を確認する親子

「今日までに幼稚園に出さなければならない書類だったのに、子供は出し忘れちゃった…」と青ざめてしまった経験はありませんか?提出物をきちんと出させ、幼稚園や保育園との連絡をスムーズにするための工夫について見ていきましょう。

[続きを読む]

片付けのしつけを脳科学で考える

片付け上手な子供

子供が片付けをしない!これは、親の悩みの筆頭にあげられるものの一つかもしれません。自分から片付けないどころか、片付けなさいと言ってもなかなかやろうとしない。挙句の果てに「どうして片付けなければいけないの?私の勝手でしょ!」などと言い返されてしまうことも…。

子供に片付けのしつけをするには、どうしたらよいのでしょうか。いろいろな工夫があげられますが、脳科学の視点から見ていきたいと思います。

[続きを読む]

性に悩む子供たち

性に悩む子供たち

近年、子供たちの周囲では、かつてなかったほど性に関する情報が氾濫しており、子供たちはそこからさまざまな影響を受けています。子供たちの性行動について見ていきましょう。

[続きを読む]

こだわりの給食を出す保育施設

給食

子育てにおいて、食事作りはとても重要なことの一つです。授乳から始まり、離乳食、幼児食…。子供の食事は、始めは家で親御さんが作られるのがほとんどだと思いますが、幼稚園や保育所などに通う年齢になると、よそで給食を食べるようになる子供も出てきます。

自分が作ったのではないものを食べるのですから、親御さんにとってはどんなものを給食で食べているのか、気になるところですね。通う幼稚園や保育所によっていろいろですが、中には、食事に特にこだわりを持っているところもあるようです。

今回紹介したいのは、東京都三鷹市にある、「みたか中央通り保育室」です。こちらは、給食に力を入れているということで有名な保育施設です。具体的にどのような給食を取り入れているのか見ていきましょう。

[続きを読む]

あなたの子供はきちんとタイプ?豪快タイプ?

きちんとタイプ、豪快タイプ

子供のタイプはいろいろです。元気が良いけど大雑把で枠にとらわれないタイプの子がいれば、何事にもまじめに取り組み、きちんとやりたいタイプの子もいます。後者のタイプは、親に心配されないこともありますが、注意は必要です。子供のタイプに合わせて、どんな注意をしていったらよいのでしょうか。

[続きを読む]

米飯給食推進運動「給食の主食を全てご飯に!」

給食

あなたのお子さんの給食献立表を見てみてください。今の時代の給食のメニューは、実にバラエティに富んでいます。おかずもさることながら、主食にもいろいろなものが取り入れられています。

白いご飯だけでなく、パンやうどん、スパゲッティ、やきそばなどもあります。パン一つとってみても、揚げパンやブドウパン、ココアパンなどいろいろな種類があります。

学校給食の主食について、ある運動があることをご存知でしょうか?どんな運動なのか詳しく見ていきましょう。

[続きを読む]

運動好きの子供に育てよう!

サッカーをする子供

お子さんが体を動かすのが苦手で、あまり運動をしないようだと、親御さんとしては気になることでしょう。どうしたらそのような子供をうまく運動に導くことができるのでしょうか。

[続きを読む]

苦手を克服する工夫

苦手教科で0点

子供は、得意なことも苦手なこともそれぞれみんな違います。得意なことは、おそらくどんな親御さんでもどんどんやらせることでしょう。では、苦手なことについてはどうでしょうか。

苦手なのだから、やらせなくてもよい?それとも、苦手だからこそ何とかしなければならない?いろいろな考えがありますが、ここでは、苦手だからこそやっておくと、どんな良いことがあるのかを見ていきたいと思います。

[続きを読む]

安全食材や健康食材だけでアトピー性皮膚炎は治らない

アトピー性皮膚炎の子供

アトピー性皮膚炎の我が子のために、食べ物には気を遣っているという親御さんは多いものです。しかし、安全な食材や健康に良い食材を選べばアトピー性皮膚炎が治るかと言うと、実はそうとも言えないのです。それはなぜなのか、ご一緒に見ていきましょう。

[続きを読む]

子供の自己肯定感を高めよう!

自己肯定感の高い子供

日本は他の国に比べ、自己肯定感の低い子供が多いと言われています。「ありのままの自分でよいのだ」という気持ちが持てなければ、自分を大事にすることができず、目標に向かって頑張るエネルギーも持てません。子供の自己肯定感を高めるために、親は一体どのようなことができるのでしょうか。

[続きを読む]

忘れ物が多い子供の対処法

忘れ物をチェックをする子供

お子さんが忘れ物をしてしまうことについて、あなたはどのようにお考えですか?「忘れ癖をなくしたいけれど、どうしたらよいのか分からない」という人も多いことでしょう。子供の忘れ物は、工夫次第でなくなっていきます!具体的なやり方を見ていきましょう。

[続きを読む]

楽しく、しかもきちんとお片付けさせる方法

片付けの必要なおもちゃ

子育てをしていると、ため息をつきたくなる瞬間がたくさんあります。その1つとして、「子供が片付けをしない」ということがあるのではないでしょうか。片付けを巡って子供も大人もイライラするのは嫌なものですね。楽しく、でも基本は押さえてきちんと片付けができるようにするには、どうしたらよいのでしょうか。

[続きを読む]

危険な道具を正しく使える子は頭がいい!

のこぎりを使う子供

はさみやナイフなど、危険が伴う道具を子供に与えることに躊躇していませんか?ケガをしてほしくないし、他人をケガさせてほしくもない、その気持ちは分かりますが、これらの道具を遠ざけるのはもったいない話です。なぜなら、危険な道具を正しく使える子供は頭が良くなるからです。

[続きを読む]

子供の行動が遅くてイライラしてしまう時には、どうするか?

歯磨きが遅い子供

子供の行動に対して「遅い!」と感じたことがある親御さんは、少なくないはずです。本来子供は何にでも時間がかかるもの。それを非難したり急かしたりしたくなる気持ちは分かりますが、それが逆効果になることもあるのです。

[続きを読む]

命の重みを感じられる子に育てる

命の重み

未成年の子供が殺人を犯したり自殺をしたりする事件は、後を絶ちません。背景には一体どのような子供の現状があるのでしょうか。命の重みが分かる子供に育てるためにはどうすればよいのか、私たち大人は真剣に考えなければなりません。

[続きを読む]

このページの先頭へ